住所:埼玉県上尾市平塚1656-23

営業時間:8:00~21:00
(時間外応相談)

定休日:日曜日
(緊急時は応対します。まずはお電話ください。)
qr.jpg

HOME > ブログ > 坐骨神経痛 > 坐骨神経痛を解消するストレッチ 体操

ブログ

< 歩くと痛い「脊柱管狭窄症」  |  一覧へ戻る  |  2015年3月度キャンペーン >

坐骨神経痛を解消するストレッチ 体操

 坐骨神経痛は。からだを曲げるなどしたときにお尻からふともも、ふくらはぎにかけて起きる鋭い痛みが特徴で、神経痛と呼ばれる病気の代表格です。


坐骨神経痛は、腰椎から下の足の後ろ側部分に走っており、これは腰からつながっているので、ほとんどの場合に腰痛をともなって起こります。

 カイロプラクティック的に言うと坐骨神経痛は腰椎の4番、5番と骨盤の可動性が悪くなった時に発生しています。

このため痛みは突然起こるように思われがちですが、長年の筋肉疲労などによって腰椎をつなぐ部分の動きが悪くなり、腰の部分の筋肉が硬直し、更にその下に向かって流れている神経叢の坐骨神経まで圧迫して痛みが起こってきます。

これが悪化するにつれ、痛みは股関節、ひざ、足の下の部分と下方へ向かっていきます。
sebone.png




■坐骨神経痛を自分で予防する方法

●腰の動きをなめらかにする
坐骨神経痛では、痛みを取り除き腰の動きがスムーズに成るように、まず「股関節のV字体操」を行ってみましょう。

これは腰の強い痛みに効果がある体操です。

①まず、仰向けに寝て、ひざを曲げながら手を頭上に上げ、続いて足も銅に対して直角にあげます。

②足を開き、つま先を上げ、足を小さく回転させます。下ろす時はつま先を内側に入れゆっくり下ろします。

股関節のV字体操の注意点

かかとに意識を集中し、できるだけ小さくきれいな円を描くようにゆっくり足を回転させることです。

こうすることで自然に太ももの後ろ側の大腿二頭筋、さらに股関節や腸骨までもがゆるみ、下半身のこわばりが取れて痛みが軽減されます。

体操の後には腰の付け根(腰椎4番から腸骨)に蒸しタオルを当てておくか、ホッカイロを貼っておくと楽になります。




カテゴリ:

< 歩くと痛い「脊柱管狭窄症」  |  一覧へ戻る  |  2015年3月度キャンペーン >

同じカテゴリの記事

このページのトップへ