カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年4月 (4)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年7月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 肩こり、肩痛: 2018年4月アーカイブ
ブログ 肩こり、肩痛: 2018年4月アーカイブ
肩痛、肩こり
肩には複数の関節が存在しています。
肩甲上腕関節、肩鎖関節、胸鎖関節、肩甲胸郭関節と様々な関節がバランス良く動くことで肩(腕)は大きく複雑な動きが可能となっています。
そしてその関節の動きをサポートするように筋肉(僧帽筋や三角筋など)がついており、同時に肩の安定性を保っています。
しかし、関節や筋肉の連動性が崩れると肩関節は動きづらくなってしまいます。
動きづらい方向に無理に動かしてしまうと筋肉や関節が損傷され、痛みが出てきます。
無理に動かしてしまい滑液包や筋肉・腱に炎症が起こる肩関節周囲炎、関節・筋肉のバランスが崩れてしまい筋肉を挟み込んでしまうインピンジメント症候群、オーバーユース・外傷などによるスポーツ障害、肩を動かさなかったがために固まってしまった四十肩・五十肩。
その他にも背骨(背中部分)が上手に可動していないと肩にかかる負担が増え、傷めてしまうこともあります。
ひとくくりに肩が痛いと言っても症状は様々、原因も数多く存在します。
カイロプラクティックでは、慢性の肩こりが原因で出始めた肩の痛みからスポーツ障害まで幅広く対応することが出来ます。
2018年4月 7日 18:29
1